青しそのパスタ

毎日暑いです。梅雨に入ったというのにあまり雨が降りません。
それでも自宅の庭では青シソがぐんぐんと成長していました。
シソ
じつはこの青シソ、実家の庭から貰ってきたものです。
実家の庭で小さな小さな芽だったシソをそっとスコップで掘りあげて、
自宅のこれまた小さな庭の片隅に植えてみたのが4月の半ば過ぎ。
ぐんぐん成長して写真のように大きくなりました。
でも、なんだか葉っぱがやたらに大きい。
スーパーなどで見かけるものはもう少し小さいような・・・。
私がまだ小さい頃、庭で見たシソはもっと背が高くて、葉っぱはもう少し小ぶりでした。
やはり植える場所の日当たりや土で変わってくるのでしょうか。
とにかく味見をしてみよう。
ということで昨日の日曜日、昼食は私がパスタを作ることにしました。
ツナとトマトのパスタの上に青シソをトッピングです。
パスタ
自分としてはなかなか上手にできた気がします。
でも、なんだか青シソのあの独特の香りがいまいち・・・。
我が家の料理番長が言うには、シソの洗い方が悪かったみたいです。
ジャブジャブと水道で洗ってしまいましたが、そうすると香りの粒がなくなってしまうそうです。
シソの葉を洗う時は、ボウルに水を張ってくぐらす程度で良いらしい。
確かに摘み取ったときには、さわやかな良い香りがしていたのに・・・。
我が家のシソの実力を充分に発揮させてやる事ができませんでした。
次回、リベンジしたいと思います。

かわいい倉庫が完成しました。

先日お伝えした防災倉庫が完成しました。
壁は杉板貼りです。きれいな水色に仕上がりました。
杉板の風合いを残すように、塗料を工夫して塗っています。
杉の板目もいい感じに出ています。
協力してくれたS塗装さん、ありがとうございました。
屋根はアスファルトシングル葺きです。これもかわいいキャメル色。
外観だけでなく、中身もきちんと作っています。
先日の上棟写真にもあるように、構造は一般住宅と同じ在来軸組み工法。
金物も使用し、構造用合板で耐力壁を構成した頑丈な構造です。
さらに、断熱材をサンドイッチして断熱効果も考慮しています。
地震が来ても安心な防災倉庫です。
正面
側面
背面

伸びゆくこどものつどい

先日の土曜日は「伸びゆく子供のつどい」に参加してきました。
前橋市の大胡地区で毎年行っているイベントです。
地元商工会の青年部員として「ヨーヨー釣り」の出店に参加してきました。
子供の頃、お祭りでよくやったなーと思いながら、今度はお店のおじさん役です。
ヨーヨーを作るのはコツをつかむまでなかなか難しいです。
ちっちゃな風船を専用の空気入れで水を入れながら膨らませます。
そのあとゴムで留めるのですが、これをやりつづけてすこし爪が痛くなりました。
他にもヨーヨーを釣るための紙のコヨリなどもすべて自分たちで作ります。
苦労した甲斐あって、すべて子供たちに釣り上げて・・・
イヤイヤ、大抵は釣り上げる前にコヨリが切れてしまうので
好きな色のヨーヨーを1つずつプレゼントしました。
無事に完売して、大盛況でした。
この日はとても天気が良くて、会場には子供はもちろん、パパ、ママ、そしてジージにバーバと
たくさんの人が遊びに来てくれました。
ヨーヨー釣り以外にもかき氷やフランクフルト、から揚げなどなど色々なお店が出ています。
地元消防団からは本物の消防車がやってきていました。
実際に走らせる事が出来る、ミニ消防車が人気のようでした。
私も一児の父親として、地元にこういったイベントがあるのは大変うれしいことです。
開催に協力されている皆さん、お疲れ様でした。
のびゆく子供の集い02
のびゆく子供の集い01

小さな上棟式

今日は、小さな小屋の上棟でした。
実は保育園の防災倉庫です木造でかわいく仕上がる予定です。
小さいながらも一丁前の構造でできています。
大工さんが手仕事で仕口をつくって、
住宅と同じ在来軸組工法になっています。
金物を使って補強もしました。すこしやりすぎの感もありますが・・・。
これなら地震が来ても安心です。
それにしても、このところ暑い。
それでも、園の子供たちは元気に走り回っていました。
上棟
詳細

ホームページを開設しました。

はじめまして。
やっとホームページが出来上がりました。
自分でつくってみよう!などという安易な気持ちで作りはじめましたが、
知人、友人、参考書などなど、聞いたり見たりしながら
かれこれ3ヶ月かかりました。やれやれ・・・。
でも、新しい事を始めるのはなんだかワクワクしますね。
季節もだんだんと暖かくなってきました。
若葉もしっかりとした緑色になってきて
「どんどん育つぞ!」といった意気込みが感じられます。
私も負けずにいろいろチャレンジしていきたいですね。
このブログでは、仕事以外にも日々の出来事を
思ったことをアップしていきたいと思います。
よろしくお願い致します。