内装工事完成しました。

昨年末に設置したプレハブの内装工事が完成しました。

途中、オーナー様施工の漆喰塗りも無事終わり、先日お引渡しとなりました。

 

 

 

 

 

無垢のパイン材の床と、漆喰塗りの壁・天井がいい感じです。

造り付けの棚やカーテン間仕切り用の欄間も出来上がり、これからどんな空間になっていくのか楽しみです。

今回の床にも自然素材のオイルフィニッシュを施しました。

 

 

キヌカというお米からできているオイルです。

赤ちゃんが舐めても大丈夫なオイルを塗ると、懐かしいようなにおいがします。

 

職人さんのように漆喰塗りに没頭するオーナー様。

この後、私もお手伝いさせて頂きました。

 

 

外観もオーナー様の手でお店のテーマカラーに。

今回はオーナー様のセルフビルドと職人とのコラボレーションとなりました。

『できる部分は自分でやってみる。』

『みんなでつくる』をかたちにできた楽しい仕事でした。

大工工事完了です。

かわいい建具も納まりました。

アールの開口もいい感じ。

ここから先はお施主さんの出番です。

漆喰を全面に塗っていきます。

結構面積あるので大変かも💧

仕事の合間に手伝いに行きますよ~。
足場上の作業には気を付けてくださいね。

内装工事進行中

昨年末設計していた、店舗の改装工事です。

設備の配管も終わり、いよいよ大工工事。

下地がだんだん出来上がっていきます。

床合板の下にはもちろん断熱材を敷き込みました。

これから間仕切りが進んでいきます。

設計調整中

現在、設計調整中。

来年の着工に向けてオーナー様と詳細を決めているところです。

”SuayLom”という名のタイ式マッサージの新店舗。

「スアーイ」は「美しい」、 「ロム」は「風」

美しい風の流れる、静かな隠れ家。

オーナー様の想いが込められた名前です。

美しい風を感じられる心地よい空間。

落ち着きのある、隠れ家的空間。

そんな店舗を目指して、設計を進めています。

来年からは工事が始まります。

オーナー様の想いに応えられるよう、気合が入ります。

店舗改装工事

ご無沙汰しております。
1年ぶりの更新となってしまいました・・・。
ブログ書かなきゃ~、って思いつつ。
只々、時間は過ぎてしまいました。
これからは、さぼらずに更新するぞ~。
ということで、完成した物件を順番にご紹介します。
まずは、店舗の改装です。
前橋市内の美容院の改装工事をやらせて頂きました。
施主様ご夫婦は、お二人とも優しいお人柄。
細かい打ち合わせを重ね、慎重に工事を進めました。
PC290754.jpg
PC290753.jpg
PC290736.jpg
PC290745.jpg
お店の設計は、住宅とは一味違った面白さがあります。
お客さまにどう見えるか、視線を遮ったり、わざと見せてみたり。
プライベートを穏やかに過ごす家とは違い、コミュニケーションの生まれる場所ですから
いろいろと工夫が必要です。
ご要望やお店の雰囲気など、いろんなことを伺いながら考えます。
PC290728.jpg
椅子は仮置きですが、本棚はオープンにしました。
棚板を組み合わせて、飾り棚の役目ももたせています。
PC290734.jpg
シャンプースペースはリラックスできる場所。
PC290722.jpg
PC290721.jpg
お店の入り口は入りやすさに配慮して。
もちろん、働く人の動線や使い易さも考慮しなければなりません。
打ち合わせは、工事の着工前に、なるべく丁寧に細かいところまで決めていきたい。
今回は、とてもうまくいったと思います。
私のつまらない話も真剣に聞いて頂いたお施主様に感謝です。
打ち合わせの段階で、『 なんでも言える仲 』 みたいになれると良いかなと思います。
そろそろ髪も伸びてきたので、切りに行かないと。
今度はどんな髪型にしようかなぁ?

イメージパースでわかりやすく

今回は、当社の提案図面をご紹介します。
当社では、すべての物件を ”一級建築士” が調査し、お見積りをさせて頂いています。
もちろん、調査とお見積りは無料です。
些細なことでも、お気軽にお問い合わせいただければ、お伺いしています。
ところで、工事の際に ”完成のイメージ” が分からない事も多いと思います。
私たちがつくるのは、お客様ひとりひとりのご要望に合わせた
”オーダーメイドの家” です。
ですから、完成するまでそのものは見ることができません。
当社では、工事に必要な図面とは別に
完成した時の ”使い方のポイント” や ”イメージパース” を描き込んだ
提案用図面をお渡ししています。
提案図058
提案図031
提案図030
建物の完成イメージってなかなかイメージするのが難しいものですが、
少しでもわかりやすくできるように、キメ細かい説明を心がけています。

リフォーム完成

ご無沙汰しております。
ずいぶんと時間が空いてしまいました・・・。
早くも7月に入り、梅雨明けが待ち遠しいです。
さて、今回は、先日竣工したリフォームの現場をご案内します。
リフォーム100
写真はキッチンからリビングを見ている写真です。
奥様のご要望だったキッチンは、オープンタイプの対面式に生まれ変わりました
リビング・ダイニング・キッチンと一室空間となり、奥行きのある広々とした部屋になりました。
キッチンからもお庭の緑がとってもきれいに見えます。
リフォーム101
こちらはご主人ご希望のタタミスペース。
新しいタタミのいい匂いがします。
コンパクトに抑えたスペースは籠るイメージ。
いずれはお孫さんたちに占領されちゃうかも・・・?
リフォーム102
リビングは杉板張りの傾斜天井。いい感じです。
リフォーム103
キッチンカウンター脇には食器棚も造り付けました。大工さんとガラス屋さんのコラボです。
ちなみに既存の写真はこんな感じです。
リフォーム104
リフォーム105
今回のお住まいは、築35年以上の住宅でした。
長年の生活で不便を感じていたところも解消できるよう、細かい調整も行いながらの工事となりました。
使い勝手を考えた、収納や棚の位置、大きさ、高さなど色々と工夫しました。
お施主様にもご満足頂き、本当に良かったです。
生まれ変わった住まいに新しい時間が刻まれていくのが楽しみです。
アフターサポートもばっちり頑張らせて頂きますので、これからもよろしくお願いいたします。

省エネ住宅ポイントがはじまりました。

去年の12月に閣議決定した。補助金制度。
国土交通省の講習会や色々な勉強会で説明を受けてきた『省エネ住宅ポイント制度』が
3月10日から受付けをスタートしました。
対象となるのは省エネに関する 『 リフォーム 』 と 『 新築 』 の両方です。
最大で ”30万ポイント” が交付されます。
ポイントは様々な商品に交換したり、追加の工事に1ポイント1円で使うこともできますよ。
ユニットバス
リフォームをお考えの方はせっかくですのでこの機会に直してみてはいかがですか?

リフォーム工事完成

リフォーム工事完成しました。
既存の壁を撤去して、リビングを広げる工事です。
リフォーム058
これが既存写真。手前に間仕切壁があり2部屋に分かれていました。
リフォーム055
そして、完成写真です。
テレビボード脇の窓を大きめにしたので、明るく気持ちのいい部屋になりました。
前回のブログに経過を書きましたが、テレビボードの真ん中は既存の家具です。
手作りの家具は既存に合わせてぴったり。
色もかなり近い感じ。写真ではひとつの家具のように見えます。
ちょっとしたニッチ棚も作りました。
綺麗に飾って頂いていい雰囲気です。
自分が設計したものを思った以上に上手に使っていただけて、うれしい仕事でした。